2010年09月18日

◆沖縄の吉野家と静岡の吉野家の違い

沖縄生活64日目。

◆沖縄の吉野家と静岡の吉野家の違い来沖当初、沖縄でしか食べられないもの、もしくは自炊と思って全国チェーンのお店はなるべく避けていた。

しかし、もう当たり前にマックやガストなどに行っている。

そんな中、全国チェーンの吉野家でおったまげた!

入って何か雰囲気が違うなぁと思ったら、まるでファーストフードのようなカウンターが!
先払いでカウンターで頼む方式


◆沖縄の吉野家と静岡の吉野家の違い店員用通路を取り囲むように客席があり、
その通路の途中に複数のレジがあって、
客がどこに座ってもすぐに会計ができる食後支払いシステムが普通のはず。

よくよく上下の写真を比べると、
この服も本土とは違い、
沖縄独自のかりゆしのようにも見える。

◆沖縄の吉野家と静岡の吉野家の違い

席はというと、こんな感じ。
他のエリアでもこういう店内なんでしょうか?

普通の定食屋とかフードコートのように机が並んでます。

沖縄の吉野家で驚いたのはそれだけじゃありません!


◆沖縄の吉野家と静岡の吉野家の違い


沖縄限定タコライス!

ソースをかけるんですけど、
辛さを調節するハバネロソースも頼めばもらえます。

◆沖縄の吉野家と静岡の吉野家の違い

牛丼屋にタコライス!?

考えられない!!

ちなみに牛丼にも沖縄限定のいろんなトッピングがあり、
チーズやゴーヤがあった!!

他にも2~3種類あったと思う。


◆沖縄の吉野家と静岡の吉野家の違い
よくまぜまぜして…うん!うまいっ!!

沖縄に住んでる人だけの特権ですね。

あまり知られてないんじゃないでしょうかね?





★★★浜松にいた頃の記事写真が見たい場合はこちら★★★
http://monomanemikamitun.hamazo.tv/








同じカテゴリー(沖縄の驚きの文化)の記事

Posted by THE まねリーマン(旧芸名 まねリーマン三上) at 16:55│Comments(5)沖縄の驚きの文化
この記事へのコメント
吉野家にあるって凄いですね。
Posted by スパイク at 2010年09月19日 08:18
元気ですか? ふと思い出して開いて見ました!

浜松を旅立つ前の少し不安そうな表情からは想像

も出来ないほど、バリバリ楽しそうに仕事や諸々

やっているようで安心しましたよ!(^^)!

もう永住しちゃえば!!


ヒーローズ関係のはまぞーのランキング、ここの

所すごいです(^v^)

4件がトップ10入り!!!!!

お互い頑張りましょう(^o^)/

今後の活躍期待してますよ!
Posted by たばこや at 2010年09月20日 01:02
沖縄生活を満喫してるようだね!

台湾にも吉野家あるけど、沖縄と同じ先払い
システムで席の並びも沖縄スタイルです。
もちろん日本にはない台湾独自のメニューも
あります。決定的な違いは、台湾では牛丼に
どんぶりのフタが必ず付いて出てくるところ
でしょうか。。。

話しが変わりますが、明日21日に帰国します。
今後は日本で落ち着いて仕事ができそうです。

お互い頑張りましょう!
Posted by 越智 at 2010年09月20日 15:16
ごぶさたです。

あと、違う所は割りばしじゃない所ですね。
Posted by takeyan at 2010年09月23日 01:57
スパイクさんへ
そうですね。まあ、今はそばを扱う吉牛があるので驚いちゃいけないんでしょうけどね。
でもまさかタコライスとはね…。

たばこやの大将へ
久々にはまぞうのランキング見てびっくり!
1位から見始めたらこれはロリ○ンサイト?と一瞬思ってしまいました。
すごい活躍ですね。ヒーローズアカデミーは!!
娘さんにも期待かかっちゃいますね。

越智くんへ
何でフタつける必要があるんでしょうか?
不思議~!
帰国おめでとう!!また静岡に帰る際にはぜひ遊びましょう!

takeyanさんへ
お久しぶりです。
僕スプーンだったんでそこまで見てなかった!!
Posted by まねリーマン三上まねリーマン三上 at 2010年09月24日 07:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。