2019年07月12日
◆日テレのオーディションで新たな出会いが…!! その3
日テレ本社に入った後のオーディションの様子について語ります。
オーディションの部屋の外の廊下でエントリーシートを書きます。
自分の芸名ややりたいネタなどを書きます。
部屋に入ると長机に3名の方が座っており、まるで就職の時の面接を受けるようでした。
窓が大きく、審査をされる局関係者の背後から後光がさしてまぶしかったです。
真ん中の若い女性の方が偉いのかと思いきやこの方はビデオ撮影をされる方。
こちらから見て右側の方は音響担当さんなのか、カラオケに入力して流してくれたり、マイクを渡してくれる方でした。
左側の方が一番お偉いさんのようで、リストを見ながら様々なネタを僕に振ってきます。
時にはネタリストにないものも振られました。
こういう時は振り切ってやりきることが大事なんですよね。
主力ネタのひとつであるB'zをやったところ、予想通り、「B'z軍団でもいいの?」と言われた。
「もちろんいいです。」
「いいんだ…」
と言われつつ、今はテレビへの露出が大事だと思い、何でも受けて立つつもりでした。
そもそもリーダーの大橋ヒカルさんには打診しましたが、難しそうだったので諦めてますが…。
その他、平井堅や氷川きよし、河村隆一といったネタやアニメものまねを多数やりましたが、手ごたえはいまひとつ…。
左の方はケータイを見ながらの審査だったのでか、後光がさしているためか、いまいち表情が見えにくいというか、ただ、あまり表情がくずれることはありませんでした。
やっぱりシャチホコさんの和田アキ子のしゃべり方ものまねのように、何か発明をしないと難しいんでしょうね。
しかもそれが大御所ほど使いやすいんだと思います。
前にこのブログで触れたこともありますが、司会者ができる、ビッグ3(たけし、さんま、タモリ)や、みのもんた、島田紳助(今は難しいですが)、ダウンタウンの2人、今田耕司、東野幸治、上田晋也などは強いですよね。
第一人者がいるものもあるので、そこは避けていくか、シャチホコのように今までにない角度で攻めるか?ですね。
それからどれだけキャラが立つか?ですよね。
僕が大友康平のまねをするのと、りんごちゃんが大友康平をやるのではあなたはどっちをステージで使いますか?
キャラ強すぎのりんごちゃんに決まってますよね。
僕はただでさえサラリーマンを売りにしているので、地味です。
逆にサラリーマンらしさとモノマネしている時のギャップを楽しんでもらうキャラになりますので、そこをうまく出していけるよう努力しないと使ってもらえないでしょう。
勉強しないといけませんね。
結果はいまだに来ていないところを考えると、落ちたと考えるべきでしょう。
まだ7月中にフジテレビのオーディションが待ってますので、そちらも頑張りたいと思います。
フジテレビは数年前に最終選考に残りましたが、落ちました。
その時一緒になった野崎鮎さんは(AYUとも言っていましたが)未だものまね紅白歌合戦のレギュラーです。
まさかボキャ天芸人の幹てつやさんと結婚するとは思いませんでしたが…。
僕には時間がないとはいえ、ちょっとオーディションまでの準備期間が短かすぎたので、今回はオーディションに慣れるためだったと思うようにしたいと思います。
フジテレビはおそらく清水アキラさんの息子、清水良太郎の後釜を探していると思います。
イケメン枠を探しているとしたら僕は箸にも棒にも引っ掛からないでしょう。
しかし、B'zのものまねについては、日テレがB'z軍団を抱えているので、狙いどころなんでしょうか?
安易に考えるのはよくないかと思いますが、ポジティブに考えていきましょう。
まあ、僕も沖縄にいて、帰ってきてサラリーマンの仕事:ものまねの仕事=9:1くらいでやってきたので、ものまね番組の現状があまり分かっていないので、いろいろリサーチして、練習していきたいと思います。
幸いなことに、今後はものまね芸人さんと接することが今までの100万倍増えますので、コンタクトをとって情報収集をしていきたいと思います。
また、ステージで練習することも試すこともできることになるのは非常に大きい!
待ってろ!フジテレビ!!
といってももうあとちょっとしか時間がない…。
オーディションの部屋の外の廊下でエントリーシートを書きます。
自分の芸名ややりたいネタなどを書きます。
部屋に入ると長机に3名の方が座っており、まるで就職の時の面接を受けるようでした。
窓が大きく、審査をされる局関係者の背後から後光がさしてまぶしかったです。
真ん中の若い女性の方が偉いのかと思いきやこの方はビデオ撮影をされる方。
こちらから見て右側の方は音響担当さんなのか、カラオケに入力して流してくれたり、マイクを渡してくれる方でした。
左側の方が一番お偉いさんのようで、リストを見ながら様々なネタを僕に振ってきます。
時にはネタリストにないものも振られました。
こういう時は振り切ってやりきることが大事なんですよね。
主力ネタのひとつであるB'zをやったところ、予想通り、「B'z軍団でもいいの?」と言われた。
「もちろんいいです。」
「いいんだ…」
と言われつつ、今はテレビへの露出が大事だと思い、何でも受けて立つつもりでした。
そもそもリーダーの大橋ヒカルさんには打診しましたが、難しそうだったので諦めてますが…。
その他、平井堅や氷川きよし、河村隆一といったネタやアニメものまねを多数やりましたが、手ごたえはいまひとつ…。
左の方はケータイを見ながらの審査だったのでか、後光がさしているためか、いまいち表情が見えにくいというか、ただ、あまり表情がくずれることはありませんでした。
やっぱりシャチホコさんの和田アキ子のしゃべり方ものまねのように、何か発明をしないと難しいんでしょうね。
しかもそれが大御所ほど使いやすいんだと思います。
前にこのブログで触れたこともありますが、司会者ができる、ビッグ3(たけし、さんま、タモリ)や、みのもんた、島田紳助(今は難しいですが)、ダウンタウンの2人、今田耕司、東野幸治、上田晋也などは強いですよね。
第一人者がいるものもあるので、そこは避けていくか、シャチホコのように今までにない角度で攻めるか?ですね。
それからどれだけキャラが立つか?ですよね。
僕が大友康平のまねをするのと、りんごちゃんが大友康平をやるのではあなたはどっちをステージで使いますか?
キャラ強すぎのりんごちゃんに決まってますよね。
僕はただでさえサラリーマンを売りにしているので、地味です。
逆にサラリーマンらしさとモノマネしている時のギャップを楽しんでもらうキャラになりますので、そこをうまく出していけるよう努力しないと使ってもらえないでしょう。
勉強しないといけませんね。
結果はいまだに来ていないところを考えると、落ちたと考えるべきでしょう。
まだ7月中にフジテレビのオーディションが待ってますので、そちらも頑張りたいと思います。
フジテレビは数年前に最終選考に残りましたが、落ちました。
その時一緒になった野崎鮎さんは(AYUとも言っていましたが)未だものまね紅白歌合戦のレギュラーです。
まさかボキャ天芸人の幹てつやさんと結婚するとは思いませんでしたが…。
僕には時間がないとはいえ、ちょっとオーディションまでの準備期間が短かすぎたので、今回はオーディションに慣れるためだったと思うようにしたいと思います。
フジテレビはおそらく清水アキラさんの息子、清水良太郎の後釜を探していると思います。
イケメン枠を探しているとしたら僕は箸にも棒にも引っ掛からないでしょう。
しかし、B'zのものまねについては、日テレがB'z軍団を抱えているので、狙いどころなんでしょうか?
安易に考えるのはよくないかと思いますが、ポジティブに考えていきましょう。
まあ、僕も沖縄にいて、帰ってきてサラリーマンの仕事:ものまねの仕事=9:1くらいでやってきたので、ものまね番組の現状があまり分かっていないので、いろいろリサーチして、練習していきたいと思います。
幸いなことに、今後はものまね芸人さんと接することが今までの100万倍増えますので、コンタクトをとって情報収集をしていきたいと思います。
また、ステージで練習することも試すこともできることになるのは非常に大きい!
待ってろ!フジテレビ!!
といってももうあとちょっとしか時間がない…。
Posted by THE まねリーマン(旧芸名 まねリーマン三上) at 22:55│Comments(0)
│★テレビ裏話│溜池NOW(しょこたんのインターネット番組)│ものまねグランプリ│細かすぎて伝わらないモノマネ選手権│ものまね芸人│そっくり系芸人